精神障害者の医療と福祉を総合的にサポートする施設です
生活支援センターは、地域にお住まいの精神障害者の方々の生活相談を受け付け、
さまざまな支援サービスを通して、地域生活を継続してサポートする施設です。
必要に応じて、訪問や同行サービスも行います。
また、地域に開かれた施設として、憩いの場や交流の場を提供し、
地域交流行事も開催しています。メンバー登録制をとっており、
登録されると、継続的に支援サービスを受けることができます。
場の提供
ハーフセルフ喫茶
コーヒー、紅茶などが飲めます
パソコン教室*
パソコンの簡単な操作をグループで学びます。毎週月曜日に開いています。
ふれあい陶芸工房*
地域からアドバイザーに来ていただき、月2回開催しています。
生活支援
就労支援
協力機関型ジョブコーチを配置しています。
入浴サービス
月〜土曜日は午後4時〜9時、日・祝日は午後1時〜8時までの間で入浴できます。
洗濯サービス
洗濯機、乾燥機が使えます。
訪問・同行サービス*
生活上や外出時の相談・支援を行います。
くらし支援*
月〜金曜日に昼食・夕食作りを行います。
相談事業
生活上の相談を受け付けています。
地域交流事業
地域で生活している方との交流をおこないます。
広報
機関紙(やすらぎだより)の発行
・開館、相談受け付け時間
・メンバー登録料:1ヶ月 200円、1年間 2000円
・協力者登録:1年間 1000円
医療法人社団 和敬会
脳と心の総合健康センター付属リハビリテーションセンター 富山県富山市北代5200番地|
谷野呉山病院
|
谷野医院
このページの先頭へ