医療法人社団 和敬会 谷野呉山病院

デイケア

谷野医院・総曲輪デイケアセンターは、地域で自分が望んでいる生活をしたい、就労などの社会参加を目指している患者さまにご利用いただける医療施設です。
地域生活における不安の解消・生活の維持を支援し、病状の悪化・再発を防ぐことを目的としています。
参加希望の方はお気軽にご相談ください。

リカバリークラス

グループによるプログラム活動を通して、日常生活のリズムを整え、病気の再発予防や自信の回復、自身が望む生活を実現することを目指しています。

対  象 病院を退院し、リハビリを希望しておられる方。症状が安定せず、調子を崩しやすい方。働くための知識と自信をつけたい方。
開催日時 毎週月~土 9:00~15:00まで

週間プログラム(※随時変更あり)

AM 文殊の会
室内ゲートボール
認知行動療法
火曜セミナー
レクリエーション
ダイエット教室
お楽しみプログラム
木曜セミナー
VR-SST 生き生き健康クラス
ダンス
創作活動
SST(VR・SST)
室内ゲートボール
金曜セミナー
書道
室内ゲートボール
健康セミナー
PM 手話
卓球
アロマセラピー
VR-SST
ゲートボール
音楽活動
芸術活動
音楽活動
卓球
就労グループ
音楽活動
ヨガ・散歩
体操
音楽活動
卓球
クラブ活動

うつリワーククラス

うつ病などのメンタルの不調が原因で休職(休学)している方の復職(復学)をサポートします。

対  象 うつ病などの感情障害で、復職(復学・再就職)を目指している方。また、復職後のケアとして、フォローアップを希望される方。
開催日時 毎週月~金曜日 9:00~16:00 まで(火曜日は、9:00~12:00まで)
※フォローアップは、要相談

週間プログラム(※随時変更あり)

AM オフィスワーク
(機関紙づくり)
軽スポーツ
オフィスワーク
(セミナー)
ヨガ
認知行動療法
ヨガ
認知行動療法
卓球
オフィスワーク
(SDCプロジェクト)
PM アロマセラピー
コラージュ
SST
集団プログラム
卓球
自主企画
ダンス
エクササイズ
ボディケア

発達障害支援プログラム

同じ悩みを持つ方と発達障害について学び、コミュニケーションスキルを高め、抱えている問題について話し合います。

対  象 医師により発達障害と診断されている18歳以上の方。発達障害の傾向にある方。
開催日時 毎週土曜日 13:00~16:00

週間プログラム(※随時変更あり)

PM VR-SST
セミナー
料理
※認知機能トレーニング

参加者の声

リカバリークラス

  • 誕生会があり、みんなでお祝いしてくれてうれしい。

  • プログラムが複数あり、体調に合わせて選んで参加できるので助かる。

  • 今まで経験がないことが体験できるので良い。

  • リカバリープログラムに通ってから、充実した日々を送れるようになった。プログラムが多くあり楽しく参加できている。

  • 和気あいあいの雰囲気で居心地が良い。

  • SSTでみなさんの近況を聞いたり、お話しすることが楽しい。

  • 人と人とのコミュニケーションが取れて充実感がある。

うつリワーククラス

  • 職員の方が、優しく明るいので話しやすいです。相談したいことがあると、個別に対応して下さいます。参加者・職員の方とのコミュニケーション(意見交換やグループワーク)、自分の考え方のクセを知ったり、ストレス対処法について学ぶことを通して、自分を客観的にみつめて、今後の自分の働き方を考えることができました。

  • 半年近く参加しているが、スタッフの人はとても丁寧に指導をしてくれている。社会復帰に向けたプログラムを色々取り入れており、参加することによって意欲が高まり、自信がついていくように感じている。認知行動療法等の座学によって自身の内面を見つめ直す作業を行ったり知識を深めることを行ったり、時にはゲーム形式なことに取り組み、集団行動やリーダーシップなどについても教わる機会がある。また創作活動や雑誌によるコラージュ作成などは、これまであまり使っていない感覚を刺激される。以上のようにとても有意義に過ごすことが出来ている。

  • ここのプログラム(1週間のカリキュラムや内容)は以前経験した別のところより気軽に参加できる雰囲気を持っていて、なおかつ押さえるところ(教えなければならないところや体力づくりのプログラム)もきちんとしているので、毎日来ることに抵抗感(『行きたくない』という感情)が無く楽しく学ばせてもらっています。

発達障害支援クラス

  • デイケアに参加するようになってから、人間関係が円滑になったように感じます。本当に参加してよかった。

  • 自分の本音を引き出せる場としてデイケアは良い経験になっている。自分の心を動かす経験が少なく、自分自身を見つめる場としてデイケアは良い場所になっている。

  • デイケアでは、同じ症状の人たちと、交流し勉強や運動をすることで、活力がみなぎり活動的になります。

  • これまで人とかかわることができなかったが、デイケアのプログラムに参加してからは、少しずつ人とかかわれるようになった。セミナーでは、今まで知らなかったことが学べて大変勉強になっている。参加してとても良かったです。

活動場面

リカバリークラス

  • VR-SST

  • VR-SST

  • ダンス

わけちゃん

うつリワーククラス

  • SST

  • 卓球

  • レジン作り

うつリワーククラス実績(2024年1月1日〜12月31日まで)

利用者数(実数) 26名(うち、他医療機関から受入人数:9名)
復職までの利用期間 21日(最小日数)〜344日(最大日数)
復職者数 14名

お知らせ

  • 新規投稿はございません。